すっごいひさしぶり
2005年11月12日ここの日記の存在を忘れていた。
去年の家庭教師の生徒は見事合格した。(一応続きで)
今受け持っている子は某旧帝大の医学科にいきたいそうで、高2なのに数3がそろそろ終わる。今度の河合のマークプレを受けるそうで何点取れるかすごく楽しみ。といっても医学科なんて程遠いんだけど。。。
ここ2年は本当に勉強がしんどくて、ひどいときなんて5徹したこともあったっけ。最近は2徹が限度で、家ではちゃんと寝るようにしてる。そのくせ彼女の相手なんてしててまた徹夜になったり(死)
受験なんてトウの昔の話だと思ってたけど、まだ日記で知ってる人が受験してるところを見るとなんか感慨深い気もする。
みんなガンバレ!
来年に続く。。。(爆)
去年の家庭教師の生徒は見事合格した。(一応続きで)
今受け持っている子は某旧帝大の医学科にいきたいそうで、高2なのに数3がそろそろ終わる。今度の河合のマークプレを受けるそうで何点取れるかすごく楽しみ。といっても医学科なんて程遠いんだけど。。。
ここ2年は本当に勉強がしんどくて、ひどいときなんて5徹したこともあったっけ。最近は2徹が限度で、家ではちゃんと寝るようにしてる。そのくせ彼女の相手なんてしててまた徹夜になったり(死)
受験なんてトウの昔の話だと思ってたけど、まだ日記で知ってる人が受験してるところを見るとなんか感慨深い気もする。
みんなガンバレ!
来年に続く。。。(爆)
コメントをみる |

微妙にひさびさ
2004年12月14日なんか気づけば12月。かてきょの生徒がセンターマーク模試で9割取ったらしい。頭のできが違うみたいですね。現役なのにすごい!あと、ハウルの城を見に行った。なかなかよかった。今週も来週も再来週もテスト。泣きたい。。。
9月4日の日記
2004年9月4日届かない声
どれだけがんばっても理解してもらえない、届かない声ってあるんだなぁと思うときがある。それはやっぱり育った環境の違いなんだろうか。人は人自分は自分で割り切れる人がうらやましい。
どれだけがんばっても理解してもらえない、届かない声ってあるんだなぁと思うときがある。それはやっぱり育った環境の違いなんだろうか。人は人自分は自分で割り切れる人がうらやましい。
7月31日の日記
2004年7月31日泊まりすぎで怒られる
テストが始まると家に帰る時間もなくなる。毎日すごく忙しい。ずっと大学にいて、家にも帰らずにひたすら何時間も何十時間も勉強する。クラスの半分くらいがそんな状態。勉強量が異常だ。。。気づいたら朝だったり。そのままテスト受けて、家帰って着替えてふろ入って大学。だって勉強が終わらないもん。しょうがない。日にちの感覚がわからなくなったり、時間感覚がわからなくなったりする。クラスのみんなで、誰かが鬱になったら絶対大学を訴えようと約束するくらい。はぁ〜、早くテスト終われ
テストが始まると家に帰る時間もなくなる。毎日すごく忙しい。ずっと大学にいて、家にも帰らずにひたすら何時間も何十時間も勉強する。クラスの半分くらいがそんな状態。勉強量が異常だ。。。気づいたら朝だったり。そのままテスト受けて、家帰って着替えてふろ入って大学。だって勉強が終わらないもん。しょうがない。日にちの感覚がわからなくなったり、時間感覚がわからなくなったりする。クラスのみんなで、誰かが鬱になったら絶対大学を訴えようと約束するくらい。はぁ〜、早くテスト終われ
5月10日の日記
2004年5月10日1点の重み
センターの開示があったのがこの間。
どうして俺が足切りなんだ〜っておもって開示結果を見て愕然とした。
つづく。。。
っておい!
自己採点と著しく異なる点数の科目が約一個(汗)違いすぎだよ、それ以外は全部でマイナス2点。
合計719点
僕が出した某九州の大学の足切りは2chによると720点ちょっきり
つまり1点に泣く…
模試の成績ではAとか普通に出てただけに痛い。。
でもこの点なら遊びで歯学部とか出して受験生気分味わっておけば、、いかんいかん俺はまにあではないのだから。。
来年はもう受験しない。これにて終了でございます。
今の大学はお金も持ってるし一応一流大学だし(地元では(汗))、精神医学の勉強もできるし、問題もないのでこのままこの大学に残ります。
あとたぶんここは今年中に閉鎖します。移住先が見つかり次第移動。
センターの開示があったのがこの間。
どうして俺が足切りなんだ〜っておもって開示結果を見て愕然とした。
つづく。。。
っておい!
自己採点と著しく異なる点数の科目が約一個(汗)違いすぎだよ、それ以外は全部でマイナス2点。
合計719点
僕が出した某九州の大学の足切りは2chによると720点ちょっきり
つまり1点に泣く…
模試の成績ではAとか普通に出てただけに痛い。。
でもこの点なら遊びで歯学部とか出して受験生気分味わっておけば、、いかんいかん俺はまにあではないのだから。。
来年はもう受験しない。これにて終了でございます。
今の大学はお金も持ってるし一応一流大学だし(地元では(汗))、精神医学の勉強もできるし、問題もないのでこのままこの大学に残ります。
あとたぶんここは今年中に閉鎖します。移住先が見つかり次第移動。
4月26日の日記
2004年4月26日いつの間に
そろそろゴールデンウィークというところ。すっかり日記更新してないですけど、書くことがないんです。
そういえば、バレー部に入ってる友人が、新しい新入生(27歳)で京大の理学部でて再受験で入ってきた人がいて、めっちゃすごいって言ってたなぁ。俺から言わせれば、27歳で部活に入るのがすごい。どこにそんなバイタリティが。。。
こないだ泊まりでオリエンテーションにいったんだけど、今年の一年生は元気だ。びっくりした。
せんぱーい(はぁと)なんてかわいいね〜。女の子なんてみんなかわいらしくてね(おやじ)
初体験っていつなんですか〜(っておいおい)みんなろれつ回ってないって(汗)発情期なんてすって(やばいって)
がんばってかっこいい彼氏をみつけてね(はぁと)
充実しまくりのこの頃。勉強ももちろんがんばります!
そろそろゴールデンウィークというところ。すっかり日記更新してないですけど、書くことがないんです。
そういえば、バレー部に入ってる友人が、新しい新入生(27歳)で京大の理学部でて再受験で入ってきた人がいて、めっちゃすごいって言ってたなぁ。俺から言わせれば、27歳で部活に入るのがすごい。どこにそんなバイタリティが。。。
こないだ泊まりでオリエンテーションにいったんだけど、今年の一年生は元気だ。びっくりした。
せんぱーい(はぁと)なんてかわいいね〜。女の子なんてみんなかわいらしくてね(おやじ)
初体験っていつなんですか〜(っておいおい)みんなろれつ回ってないって(汗)発情期なんてすって(やばいって)
がんばってかっこいい彼氏をみつけてね(はぁと)
充実しまくりのこの頃。勉強ももちろんがんばります!
4月8日の日記
2004年4月8日生きてます
新学期が始まった。あんまり書くと学校名がばれるのでかかないが、結構ヘビーです。大学ばれそうな感じなので、チカジカ引っ越そうかなぁと考えてます。
今年は教科書代が10万近く行きそう。マジスカ。
新学期が始まった。あんまり書くと学校名がばれるのでかかないが、結構ヘビーです。大学ばれそうな感じなので、チカジカ引っ越そうかなぁと考えてます。
今年は教科書代が10万近く行きそう。マジスカ。
3月13日の日記
2004年3月13日近況
成績もらってきました、落とした解剖は不可ってついてました(あとで訂正で可になる)。あとは語学も般教もほんのちょっとの専門も全部優でした。これは解剖教えてる先生がわかりにくいからとしか言い様がないぞ。絶対。
医学部合格したみなさんおめでとう。後期試験残っている人、ぜひ悔いの残らないように全力でぶつかってきてください。
成績もらってきました、落とした解剖は不可ってついてました(あとで訂正で可になる)。あとは語学も般教もほんのちょっとの専門も全部優でした。これは解剖教えてる先生がわかりにくいからとしか言い様がないぞ。絶対。
医学部合格したみなさんおめでとう。後期試験残っている人、ぜひ悔いの残らないように全力でぶつかってきてください。
2月25日の日記
2004年2月25日やれやれです
今日は大学で解剖の再試験があった。死ぬほど勉強したのですんなり通った。となりの校舎では入学試験をやっていた。くそぉ〜本当は俺も受ける予定だったのに(汗)
これで今日から春休み!進級決定!
うっしゃ〜!!
今日は大学で解剖の再試験があった。死ぬほど勉強したのですんなり通った。となりの校舎では入学試験をやっていた。くそぉ〜本当は俺も受ける予定だったのに(汗)
これで今日から春休み!進級決定!
うっしゃ〜!!
2月21日の日記
2004年2月21日さてどうしよう
高知大の後期は普通に足切り通ってた。しかしながら、後期の最低点と前期足切りという事実から、到底合格できるとは思えない。よって受験を辞退する方向で考えている。
高知って遠いんだよ
高知大の後期は普通に足切り通ってた。しかしながら、後期の最低点と前期足切りという事実から、到底合格できるとは思えない。よって受験を辞退する方向で考えている。
高知って遠いんだよ
2月14日の日記
2004年2月14日なにがなんだか・・・
解剖学の再試 第一関門の筆記はなんとかクリアー。
前期の試験でなんと足切りくらった。ちなみに自己採点では足切り予想までなんと+90点。意味がわからない。成績を開示してみるのでそれまで我慢だ。
後期は高知に出しているがこの分だと後期も足切りっぽい。たとえ受験できてもあんまり意味のないような。。。
解剖学の再試 第一関門の筆記はなんとかクリアー。
前期の試験でなんと足切りくらった。ちなみに自己採点では足切り予想までなんと+90点。意味がわからない。成績を開示してみるのでそれまで我慢だ。
後期は高知に出しているがこの分だと後期も足切りっぽい。たとえ受験できてもあんまり意味のないような。。。
2月7日の日記
2004年2月7日もういいや
今日は口頭試問。すごく勉強していったのに全然できなかった。で、当然落ちた。でも、あいかわらず現役生達は死ぬほどできる。なんなんだこの差はと本気で悩んだ。
俺はもう一生合格しないのではないか。。。。
なんでこんな差がでるのか友達に何気に質問。
とにかく時間がないから教科書を覚える、口にだして友達同士で何回も繰り返す。要はこれの繰り返しみたいな感じ。
俺は紙にまとめてとかやって試験受けたんだけど、まとめるのに時間がかかってしまって、口に出すとか暗記するとかいう時間がなかった気がする。だってまとめないと分かりにくいじゃん。でもこれはここでは通用しないみたいだ。
どうも要領いいやつのやりかたが見えてきた気がする。
たった2単位なのに再試2発で(一応他の科目はすべて合格)受験勉強ができないが、やる。もうね、あほかーーー!!!
ちなみに教官は東大離散出身だとよ。
まじさよなら
今日は口頭試問。すごく勉強していったのに全然できなかった。で、当然落ちた。でも、あいかわらず現役生達は死ぬほどできる。なんなんだこの差はと本気で悩んだ。
俺はもう一生合格しないのではないか。。。。
なんでこんな差がでるのか友達に何気に質問。
とにかく時間がないから教科書を覚える、口にだして友達同士で何回も繰り返す。要はこれの繰り返しみたいな感じ。
俺は紙にまとめてとかやって試験受けたんだけど、まとめるのに時間がかかってしまって、口に出すとか暗記するとかいう時間がなかった気がする。だってまとめないと分かりにくいじゃん。でもこれはここでは通用しないみたいだ。
どうも要領いいやつのやりかたが見えてきた気がする。
たった2単位なのに再試2発で(一応他の科目はすべて合格)受験勉強ができないが、やる。もうね、あほかーーー!!!
ちなみに教官は東大離散出身だとよ。
まじさよなら
2月5日の日記
2004年2月5日八方ふさがり
前期後期の倍率を見て、どうしたらこの倍率で通るのかと誰かに当たりたくなった。
こういう時って何をやってもうまくいかない。すべてがここぞというタイミングで悪い方向へ向かった。とばっちりを食らったのがガストの店員。俺もなんで人に当たるのか。。。
あー、もうやってられない。しばらく淡々と生きます。
さようなら
前期後期の倍率を見て、どうしたらこの倍率で通るのかと誰かに当たりたくなった。
こういう時って何をやってもうまくいかない。すべてがここぞというタイミングで悪い方向へ向かった。とばっちりを食らったのがガストの店員。俺もなんで人に当たるのか。。。
あー、もうやってられない。しばらく淡々と生きます。
さようなら
2月4日の日記
2004年2月4日まいった
まず受験勉強はしてない。てか、できない。定期試験最中だから。
実は売り切れの赤本が手に入りそう。あれもこれもジュンク堂のおかげ(すんません)
さらに言えば、初めて試験に落ちた。周りの頭のよさに愕然とした。俺は6割なかったのに平然と9割越えて通ってる。さすがうちの大学。。。この頭のよさは気狂ってるんじゃないか。。。どうしたらあんなに勉強ができるのか教えてほしい。
やることが多すぎ。さらに友達が遊びにくるらしくて久々に会う。彼は某一流製薬会社の研究員。子供もいる。っち
まず受験勉強はしてない。てか、できない。定期試験最中だから。
実は売り切れの赤本が手に入りそう。あれもこれもジュンク堂のおかげ(すんません)
さらに言えば、初めて試験に落ちた。周りの頭のよさに愕然とした。俺は6割なかったのに平然と9割越えて通ってる。さすがうちの大学。。。この頭のよさは気狂ってるんじゃないか。。。どうしたらあんなに勉強ができるのか教えてほしい。
やることが多すぎ。さらに友達が遊びにくるらしくて久々に会う。彼は某一流製薬会社の研究員。子供もいる。っち
2月1日の日記
2004年2月1日断念
予定校への出願はすべて断念した。つまり今の大学に残ることは決定した。
せっかくなので、試験はうけることにした。超激戦区。過去問が手に入らないのでなんとかしなくてはいけない。
予定校への出願はすべて断念した。つまり今の大学に残ることは決定した。
せっかくなので、試験はうけることにした。超激戦区。過去問が手に入らないのでなんとかしなくてはいけない。
今日の日記
2004年1月24日試験勉強
2次の勉強はあいかわらず始めていない。大学のテストがあってそれどころではないのだ。しかも、出願大学もボーダー以上の大学を絞ったもののどこに出すかはまだ決めていない。また、ノー勉か、やばい
2次の勉強はあいかわらず始めていない。大学のテストがあってそれどころではないのだ。しかも、出願大学もボーダー以上の大学を絞ったもののどこに出すかはまだ決めていない。また、ノー勉か、やばい