今日の日記
2003年5月30日救世主
こんな題名をつけると誰かさんの日記を思い出してしまうけど、実際昨日はちょっと救われた。というのはひさびさに(多分1ヶ月とか2ヶ月ぶりに)昔仲良かった人とたまたま偶然話ができて、その人にいまの心境を相談してみたら、だいぶ楽になった。やっぱり一人で考え込むより誰かに相談した方がいいみたいです。
一度は死んだバイクがとりあえず走れるようになったとバイク屋さんから電話があった。修理代はとりあえず51000円。バイク屋さんもある意味医者みたいなものだなと思った。治療を待つ方としては、治るのか治らないのかすごく心配だった。そもそもこっちにはどこがどう悪いのかもよそう程度しかたたず、手の施しようがなかったものが治るわけだから、すごいと思ってしまう。人間は部品を取り替えるのが難しいけど、バイクはお金さえかければ部品を換えてなんとか生き返る。それでももとに戻るわけではない。やっぱり寿命がすこし伸びるだけなのだ。買い替えってのは極力避けたくて、多額のお金をかけて、修理するのだけど,それでもいつかは買い替えの時期がきてしまう。一日でもこいつといしょにいたいという気持ちは延命治療で死を先延ばししている家族の心情に似たものがあるのかもしれない。延命治療している家族もお金と命と天秤にかけてしまう時があるのだろうか?
勉強の方はとりあえず進み始めたって感じ。数学と物理と生物をやった。みごとに忘れている。がんばろう。英語はセンターの問題集から始める予定。今年は前半はセンターレベル、夏と後半は二次対策って感じで責めようと思う。一年間実戦問題で答案を時間内に完成させることを重点にする。
こんな題名をつけると誰かさんの日記を思い出してしまうけど、実際昨日はちょっと救われた。というのはひさびさに(多分1ヶ月とか2ヶ月ぶりに)昔仲良かった人とたまたま偶然話ができて、その人にいまの心境を相談してみたら、だいぶ楽になった。やっぱり一人で考え込むより誰かに相談した方がいいみたいです。
一度は死んだバイクがとりあえず走れるようになったとバイク屋さんから電話があった。修理代はとりあえず51000円。バイク屋さんもある意味医者みたいなものだなと思った。治療を待つ方としては、治るのか治らないのかすごく心配だった。そもそもこっちにはどこがどう悪いのかもよそう程度しかたたず、手の施しようがなかったものが治るわけだから、すごいと思ってしまう。人間は部品を取り替えるのが難しいけど、バイクはお金さえかければ部品を換えてなんとか生き返る。それでももとに戻るわけではない。やっぱり寿命がすこし伸びるだけなのだ。買い替えってのは極力避けたくて、多額のお金をかけて、修理するのだけど,それでもいつかは買い替えの時期がきてしまう。一日でもこいつといしょにいたいという気持ちは延命治療で死を先延ばししている家族の心情に似たものがあるのかもしれない。延命治療している家族もお金と命と天秤にかけてしまう時があるのだろうか?
勉強の方はとりあえず進み始めたって感じ。数学と物理と生物をやった。みごとに忘れている。がんばろう。英語はセンターの問題集から始める予定。今年は前半はセンターレベル、夏と後半は二次対策って感じで責めようと思う。一年間実戦問題で答案を時間内に完成させることを重点にする。
コメント